電機部施工例

クーラント液温度調整機設置
2023.10.23
今回は、工作機械向けのクーラント液用温度調整機の設置作業の様子です。
この装置は使用流体の温度を一定に保つよう、装置内部にクーラーとヒーターが組み込まれており、
流体を循環させるポンプは「組込式か別置式」の選択ができます。
今回のお客様は別置式を採用されましたので、弊社でポンプの取付・配管・配線作業を行った後、現地
での据付作業の流れとなります。
装置はお客様側でご用…

100Vコンセント焼損と延長コード焼損
2022.04.09
今回はコンセント焼損と延長コード焼損の様子です。
コンセント焼損のお客様は、切削用工具の製作や研磨を主とした仕事をされており
接続されている機器はシールピール器(電熱装置)となります。
電熱装置の定格は1500Wですので流れる電流は15A程度(実測15、6A)となります。
コンセントの定格は15Aですので、本来ならば設計段階で定格容量の大きい物を選択
…

ブレーカからの発煙と異臭
2022.02.11
今回はブレーカ故障のお話です。
自動ハトメ機を使用中に「機械から煙が出ていて焦げ臭い」と連絡を受け現場に伺いました。
測定器を用いて機械に異常がないか診断しましたが特に不具合は見受けられませんでした。
異臭がしたとの事でしたので、マスクを外してモータや電気品の臭いを嗅ぐと機械本体の手元開閉器
(ブレーカ)から焦げた臭いがします。
試しに電気を印加すると数秒でブレーカか…