電機部施工例

部品内部の接触不良
2021.01.17
今回は、「修理のその後」から故障機器内部の様子です。
よく機械の誤動作で「機器の接触不良です」と診断して部品交換します。
機器の接触不良と言われても外から見えないので「?」の方が多いのではないでしょうか。
写真は電子カウンタでカウントの誤動作で交換した物を分解したところです。
内部はプリント基板と小さい機器で構成されています。
確認する…

台湾 建徳工業製 マグネチャックコイル巻替え修理
2020.12.29
今回は、台湾 建徳工業製マグネチャックの修理です。
板面が1500mm×700mmと大型の物です。
「電源を入れるとブレーカがトリップする」との事でお預かりして診断することになりました。
診断の結果、3個あるコイルのうち1個がショートして断線していました。
これにより板面の1/3が張り付かない状態でした。
写真では分かりずらいのですが、本体にスパークした跡が確認できま…

修理の前に
2020.09.20
前回は修理後のお話でしたが、今回は修理に伺う前のお話です。
修理依頼と共に写真を送信していただけるお客様もいらっしゃいます。
伺う前に不具合状況の確認が出来るので助かります。同時に疑問を見つける事もあります。
こちらの台湾製のフライス盤ですが、「電源端子台が焼損したので交換してほしい」との依頼を受け写真が送信されてきました。
焼け溶け…